元気なかづこさん

2024-09-30 17:43:00

那智勝浦町民音楽祭

29日 第28回那智勝浦町民音楽祭が行われました。

「カルメンを100倍楽しむ方法」

町民音楽祭のコピー.zip - 1.png

 

今年は10月に那智勝浦でオペラが行われるので
こんな内容になりました。

今回は歌わず、私は音楽祭の受付をしました。

オペラ本番が待ち遠しいです!

2024-09-28 17:58:00

公開授業へ

8月にあった生きる教育研修会
あまりにも素敵すぎて
田島南小中一貫校の公開授業へ行ってきました。

1年生〜6年生
7年生〜9年生

どの授業を見てもすごい!

みんな楽しそう
全員が積極的に参加して
意見も活発で。

私もこんな授業がしたい。
そんな気持ちで目をキラキラして見学したんだけど


私は「助産師」なんだなぁ〜

2024-08-29 17:51:00

生きる教育研修会へ

8月24、25日 京都大学へ研修に行きました。
題して「生きる教育」研修会

私のやっているのは
包括的性教育。

この研修会は、大阪にある田島南小中一貫校で
10年前から行われている授業の内容。
目からウロコが飛び出るくらいすごい!

10年前は荒れていた子ども達が、
この教育を積み重ね学んで、
今は落ち着いた学校に変化してそう。

「私もやりた〜い」

研修から帰って
すぐに教育長へお話に行きました。

那智勝浦町からも
「生きる教育」をすすめていきたい。

 

2024-08-05 16:09:00

絵本フェス

IMG_7645.JPG

 

8月3日 名古屋市吹上ホールで「絵本フェス」がありました。

今年は「だいじなはなし」の絵本作家として参加。

IMG_7839.JPG

なんと全国から93人の絵本作家さんが大集合!

IMG_7843.JPG

とても楽しい時間を過ごしました。
多くの作家さんに絵本への思いを聞くことができました。

来年は8月2日開催決定だそうです。

2024-07-17 16:00:00

味噌作り

4年前から友人と真夏の味噌作りをしています。

今年は関西各地から5人の友人が参加し
味噌作りをしました。

IMG_7478.JPG



こうじから手作りなので4日間かかります。
でも、最高に美味しい!
愛情込めて作ったお味噌は家族みんなに喜ばれています。

IMG_7487.JPG

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...