メニュー
トップページ
インフォメーション
産後ケア・母乳ケア・育児相談
ベビマッサージ
包括的性教育
健康教室(月経教室・更年期教室)
オンラインで助産院
イトオテルミー温熱刺激療法
元気なかづこさん
プロフィール
助産院へのアクセス
お問い合わせ
絵本フェスの帰りは大阪へ翌日は京都へ行きました。
22~24日の三日間だけの三十三間堂夜間拝観に行きたい!
ついでに紅葉が綺麗かなそんな期待をして。
全く計画をせず紅葉はどこがいいかと迷いながらでも、人が多すぎるのも嫌だし。
京都駅から近い東本願寺に行って飛地境内の渉成園へ。
人はまばらで静かに過ごすことができました。
三十三間堂は圧巻です。金色に輝く仏様たち。日中とは違った眩い姿を拝見できました。
11月22日 愛知県国際展示場で開催されたトヨタグループサンクスセールに参加しました。
お買い物ではないです。ここで「絵本フェス」が行われ作家として絵本の販売に行ってきました。
とっても広い会場でした!
楽しい「事」や「物」がたくさんあってお客さんも大勢でびっくり。
来年はお買い物に行きたいな〜
11月8日は那智勝浦町町内一斉津波避難訓練でした。
かづこ助産院からの避難場所は勝浦小学校です。
今年も避難バッグを背負って参加しました。助産院から避難場所まではゆっくり歩いて3分です。
いつ南海トラフ地震が来るかわかりません。
助産院の玄関にはヘルメットと避難バッグを置いています。
11月2日 那智勝浦町体育文化会館でさわかみオペラ「愛の妙薬」が開催されました。
地域住民で作られたオペラ合唱団「TUNA GOOD」このメンバーに私も参加しています。
1月から始まったオペラの練習。イタリア語の楽譜と暗譜に頭を悩ませましたが本番は楽しく歌うことができました。
海外で活躍されているオペラ歌手の皆さんと一緒に舞台に立てたことは一生の思い出です。歌うって楽しいな。
来年はもっと、もっと歌えるよう練習しようと思います。
10月13日 国立文楽劇場へ行きました。
人形浄瑠璃「曾根崎心中」を観てきました。
日本文化ってすごいですね。初めて観た人形浄瑠璃、舞台に吸い込まれてしまいました。
大阪万博特別企画ということで舞台の始まりに英語の字幕で映像が流れました。日本人以外の観客も大勢ました。