この度、性情報リテラシー教育協会認定講師の資格を取得しました。
性情報リテラシー教育協会は性教育をメディア・リテラシーの観点から学べる日本で唯一の協会です。
コロナ禍の2021年1月から1年3ヶ月の学びでした。
生き方や人権についてを学んでいくことが性教育です。身体や心の変化を教えるだけが性教育ではありません。日本ではまだまだ消極的な性教育ですが、他の国ではもっともっと進んでいます。
社会がグローバル化しているのに日本だけが取り残され、このままの性教育で良いはずがないのです。
最近情報リテラシー教育とよく言われます。その中でも特に「性」について。
私たちの価値観の根底となるものはどう作られたのか・・・
私は、この1年3ヶ月の学びで、自信の過去を振り返り、深く掘り下げ、たくさんの気づきがありました。
正直、仕事をしながらの学びは途中ギブアップしそうな時もありました。しかし、性教育を教える立場として、これからはSNSやインターネットと子ども達の関係についても知っていないとできません。今や、インターネットと性教育は切っても切れない関係です。
メディアが性意識や性行動に与える影響はとてつもないのです。
これからは、そんな話もできます。
大人になって、こんなに長期にわたって真剣に勉強したことはなかったかもしれません。
今年度からの私の性教育は、今まで以上に子どもたちに寄り添った授業になるはず。
そして、保護者の皆さんにもお伝えすることが増えました。
コメントは受け付けていません。